earthday_icon_wアースデイ東京ポータルサイトへ

トークステージ

オープニングトーク<1日目>opening

アースデイ東京オンライン開催1日目のオープニングトーク。 事務局長の河野竜二とオンラインブース・トークステージの総合司会ハッタケンタローの2人で、アースデイ東京2020オンライン開催への想いやオンライン視聴時の注意事項などをお話します。 <UDトーク対応>

動画をみる

里山からポストコロナ時代を考えるThinking about the post corona

気候変動により 日本の里山では一体何が起きているのか。 そして、新型コロナウイルスは野生動物、 森に関わる人々にどのような影響を与えているのか。ポストコロナ時代の自然・里山について語り合います。[登壇者] ・株式会社フォレストシー 時田義明 ・罠シェアリング 小川岳人様・熊本農家ハンター 稲葉達也 ・株式会社東京チェンソーズ ⻘木亮輔 ・株式会社森守 黒田 利貴男 [モデレーター] 佐々木俊尚 <UDトーク対応>

動画をみる

外出自粛:家族との関係、もう大変~!About family relationships

身近な関係性は難しい。距離が近ければ近いほど難しい。新型コロナ拡大防止による外出自粛で、さらに距離が近くなった家族の問題を考えます。モラルハラスメント、DV、虐待などの問題についてもふれていきます。 <UDトーク対応> <資料をダウンロード>

動画をみる

みんなで考えよう!地球・環境・動物のことLet’s talk to save the planet!

こどもたちの好奇心に寄り添いながら「なぜ?」「どうして?」について一緒に考える座談会です。知りたいこと、聞きたいことについて投稿をお待ちしています!ご家族のみなさまもお気軽にご参加ください。 <UDトーク対応>

動画をみる

ニコルズフォレストキッチン&バーNicol's Forest Story

NicolBand犬塚悦司さんとNicole'sForestKitchen&Bar ディレクター新納平太によるCWNicoleさんが長年願った野生と人との共存の世界を振り返ります。<UDトーク対応>

動画をみる

クロージングトーク<1日目>closing

アースデイ東京オンライン開催1日目の締めくくりとなるクロージングトーク。 アースデイ東京事務局長の河野竜二と総合司会ハッタケンタローが、1日目のプログラムを振り返ります。 <UDトーク対応>

動画をみる

ワンネスデイとは?What's onenessday.

ワンネスデイ実行委員会は、世界に向けて、ワンネス(ひとつ)を合言葉に、世界がひとつであることを皆さんとシェアしていきたいと考えています。ワンネスについて語り合います。

動画をみる

「禅」と「食」-食べることと生きること。“Zen & Food”-How We Live & Eat

禅の世界では、「食事」をとても大切な修行と考えます。「食べることは生きること」であり、「どう食べるか」が『どう生きるか』につながるからです。禅の食事観を通じて、日々の「食」を振り返ってみませんか?

動画をみる

自宅で誰でも出来る「いす坐禅」入門。Guide to “Chair Zazen” at Home

いつでも、どこでも、誰でも、気軽にできる「いす坐禅」を紹介します。こんな時だからこそ、穏やかな坐禅を体験して、カラダとココロの調和を味わってみませんか?

動画をみる

人と地球の健康のためにできること~食と種What we can do for the health

地球環境に優しく、健康的で安全な食の普及のために行動する研究者や世界のママさんたちの繋がり、種子を守ること、都会での豊かな自給自足とオーガニック和食給食の普及に取り組む方々をご紹介いたします。

動画をみる

カナッタサロン~わたしのジェンダー平等~Realization of Gender Equality

kanatta salonとは、株式会社Kanattaによる、自分と社会の未来を考えるマジメなエシカル女子会です。今回は""わたしのジェンダー平等""をテーマにお送りします。

動画をみる

誰も傷つけない生き方~福島事故後からWay of life that hurts no one

ローマ法王が来日し、被災地から呼びかけた核なき世界。法王とお話をされた方から福島原発事故後のいのちをかけた生活、いのちへ対する思い、平和な生き方、平和な世界とは何かを語って頂きます。

動画をみる

核兵器が終わる時代~希望のはじまりThe end of the nuclear weapons

ノーベル平和賞を受賞したI CANの歩み、核兵器時代の歴史、若者から始まり動き出した核兵器廃絶への希望の潮流、私たちにできることは何かをI CANとPeace Boatの国際運営委員の方から伺います。

動画をみる