アースデイ東京2023
  • News
  • Event
  • Theme
  • Gallery
  • About
アースデイ東京2023
アースデイ東京2023
  • Top
  • News
  • Event
  • Theme
  • Gallery
  • About

サステナブルコスメアワード

国内初、唯一の化粧品及びファイントイレタリー分野における SDGs視点での評価審査基準を制定した 「人にも地球にもやさしいコスメ」を表彰するアワードです。

環境省「つなげよう支えよう森里川海プロジェクト」 のアンバサダー有志が発起人となり、環境・メディア・化粧品など多分野からの専門家を審査員として招くと同時に、環境活動を行う学生を事務局スタッフ兼審査員に起用。多角性・中立・公平なアワードとして2019年にスタートしました。SDGs視点をベース とした評価 基準をもとに成分をはじめ原料生産・製造・販売・流通・消費・廃棄といったあらゆるプロセスを含めた製品のライフサイクル全体を通じて評価・審査・表彰することで、コスメのサスティナビリティを推進していきます。

協力団体

Kruhi(クルヒ)

【Kruhi】
サステナブルコスメアワード2022・2023GOLD賞2年連続受賞

毎日忙しく暮らす私たちがつい忘れてしまうのは、自然と共存していること。
Kruhiは自然の叡智、職人の技術を詰め込んだ、自然由来成分100%の手のひらにのる自然。コスメの原点回帰です。

多くのコスメに配合される化学物質は、長期的にみると健康にも環境にも負荷がかかっています。
化学物質不使用のKruhiを使うシンプルな行動は、水の循環、地球環境保全、私たちの健康を叶えます。
生分解性98.9%(生分解性確認試験済み・5日間)。どこにいても自然と調和し共存できる、安心と自信を持てるKruhiは、人と地球へのおもいやりです。

使う度にワクワクするような楽しさと、潤いを実感できるKruhiのプロダクト。
使用する部位や人を限定することなく、だれでもどんな時にも使用できる安心と安全があります。
原料には、地産原料・農業廃棄物を最大限活用し、地球環境において健康な循環が実現する仕組みづくりに取り組み、持続可能な社会の実現を目指しています。

Kruhiは、より具体的に環境保護に尽力するため、【1%for the Planet】を通して毎年環境保護活動団体に寄付をし、環境保護に貢献することを約束しています。

手に取るものが、環境にも、健康にも心地のよいものかを考えて、暮らしをアップデートしませんか。

———-

俳優の井浦新が妻のあいと共に2022年にスタート。
ブランド名「Kruhi」は、来る日(明日・未来)が必ず良くなること、悪いことが続いた後に幸運が開けるという意の『一陽来復』を願い命名。
石油由来成分などの化学物質を使用しない、人にも環境にも配慮した自然由来成分にこだわり、自然に還るプロダクトを展開する。できる限りプラスチックを使用せず、リサイクル効率の良いアルミ素材の容器を使用、原料には農業廃棄になる果実等をアップサイクルし使用。鹿児島県南大隅町のパートナー工場で国内製造。収益の1%を毎年「1%for the Planet」を通して環境保護活動団体に寄付し、気候変動・地球温暖化防止等に役立てている。

https://kruhi.jp/

サスティナブルビューティーSHIKARI

\サスティナブルビューティーSHIKARIがアースディ東京初出店!/
SNSで話題のブライトニングパックとブラシ洗顔が同時に叶う医薬部外品BRIGHTENING WASH。森林保全団体more treesとのコラボ限定デザインがアースディ東京特別価格で販売し、売り上げの一部をmore treesへ寄付いたします。

https://www.chojyu.jp/shop

SOPHISTANCE(ソフィスタンス)

美肌菌に着目した日本発の発酵スキンケア ブランドSOPHISTANCE(ソフィスタンス)では「サステナブルに、美しく」をコンセプトに、日本の職人たちとともに、自然素材から作り上げた化粧品を開発してまいりました。また、製造から販売に至るすべてのプロセスにおいて、地球の未来のために、できるだけ環境負荷の少ない製品づくりに努めております。ソフィスタンスは、今後も持続可能な社会に向けて、より良い製品を開発・販売してまいります。

■サステナブルコスメアワード受賞製品
【BRONZE賞】 ソフィスタンス アドバンスト(保湿美容液)
ソフィスタンスのラインナップでNo.1の人気を誇るシンボリックアイテム。200年の歴史を誇る蔵元が丹念に仕込んだ5年熟成コメヌカ発酵液と、圧搾法でじっくり抽出されたユズエキスを主成分に、保湿力の高い天然オドリコソウエキスをプラス。デリケートな肌をやさしくいたわり、深い潤いで包みます。

【NOMINATE】 ソフィスタンス リチュアル(ナイトマスク)
自然由来の引き締め成分ナギイカダ根エキス配合。寝ている間に、フェイスラインのバランスをととのえ、ハリと潤いを与えながら、凛とシャープな顔印象をつくるクリームマスク。

https://sophistance.jp/

「CLEANENCE(クリーンエンス)」clean beauty by ORBIS

先端科学を追求し続けたオルビスが辿り着いた “植物の生命力”を科学するブランド『CLEANENCE(クリーンエンス)』
効果を求めて厳選した「過酷な環境下でも力強く育つ“植物の生命力”」に着目して、 肌本来の美しさを引き出していくブランドです。
私たちが提案する製品は、豊かな自然からの享受を巡らせ、本来不要とされるものからパワーを引き出す「アップサイクルの考え方」に基づきます。環境や社会への配慮を重ねながら、この時代とともにあるスキンケアブランドとして、すこやかな肌の美しさを追求し、循環型社会の実現へとコミットします。
テクスチャーや精油による香りなど、こだわり抜いたスキンケアアイテムはもちろん、クリーンエンスならではのアップサイクル雑貨(アクセサリー・マルチトレイ)もご用意しておりますので、クリーンエンスの商品を実際にお試しくださいませ。
4/13(土)には、クリーンエンスより新発売となった先行型美容液「ハイドライルミネイティング アドバンスド セラム」のサンプル配布を実施しております!ハリと発光するようなツヤを与える先行型美容液をいち早くお試しいただくチャンス。その他、クリーンエンスのオリジナルエコバッグも配布しておりますので、ぜひお立ち寄りください♪(サンプルとエコバッグはなくなり次第終了となります)

https://www.orbis.co.jp/product/cleanence/
https://www.instagram.com/clnce_official/

パルセイユ/美容薬理株式会社

原料・成分までも製造開発

化粧品メーカーは通常、化粧品の原料・成分は原料製造メーカーが検査し、防腐処理をした保証された成分などを購入して、メーカー独自の処方で製品を作っています。弊社も設立して当初十年間は成分、原料を購入して処方していました。
その処方する段階で防腐剤などの石油系成分を配合しない無添加化粧品を開発し、当時、世の中に無い化粧品アンナトゥモールコスメを発売しました。順調に販売も増えて、益々オーガニック・ナチュラル化粧品が脚光を浴びることになりました。
当時の薬事法(現在の薬機法)は、今までは、化粧品の成分はアレルギーを引き起こす可能性のある102品目+香料の103品目が指定成分(旧指定成分)として表示義務がありましたが、それ以外の成分は何が入っているか書く必要が無かったのです。
それが、すべての配合成分を表示する事が改正薬事法により決まり、全化粧品メーカーはすべて全成分表示に切り替えることになりました。全成分を表示したくないメーカーは、医薬部外化粧品に転換させる動きをみせ、その動きは当時かなり行われていました。当時一般化粧品のみ全成分表示が義務付けられましたが、医薬部外品化粧品は今現在も旧指定成分のみの表示でよいのです。
このように一般化粧品では全成分表示になった関係で、書店にも成分辞典や成分毒性辞典と表する本が沢山出版されました。一時的にも成分に興味を持った方は少なくないのではないでしょうか?
丁度、私が発売したその年に全成分表示法が始まったのです、この事は追い風になると確信しました。その反面、成分に興味を持つ消費者も増え、益々成分についての質問が高度になることも予測していました。
まさにその予想は当たり、連日、弊社に成分の質問や、お肌のトラブル相談が多くなってきました。「他の化粧品メーカーさんは答えてくれないので、お宅に電話しました」など質問は多岐にわたり、答える側も猛勉強しないとついていけない状況までになっていきました。
数年が経ち、ある質問が多くなってきました。「成分の中に含まれる防腐剤はありますか?」の質問です。キャリーオーバー成分と言いますが、このキャリーオーバー成分とは、成分・原料を腐敗させない為や品質を安定化させるために、原料メーカーが配合するパラベン・フェノキシエタノールなどの石油系防腐剤のことです。
その成分が配合された原料を購入して化粧品に配合し、攪拌して製品を作ります。その時点で防腐剤は配合しませんが、原料には防腐剤が入っているものがあれば、薄まるとはいえゼロにはならないのです。この微量ではあるが検出はされる防腐剤を嫌がる消費者が増えてきたのです。法律では、効力を発揮しない微量の防腐剤は表示しなくて良いとされています。この事を知った消費者が質問してくるのです。
弊社は、正直に「キャリーオーバー成分はあります」とお答えしていました。「弊社では配合しておりません」と。何故か自分自身の違和感を感じるようになってきたのです。何かが違う事に気づき、やはり自社で安心できる基礎化粧品を開発するしかないと思った事がきっかけになりました。
開発の中で一番苦労したのがやはり防腐剤でした。無添加と書かれていても指定成分が無添加とか、自然化粧品ぽいパッケージの商品でも裏表示を見ると、パラベンやフェノキシエタノールなどが配合されていたりする商品が多いことに驚きました。この化学の防腐剤を天然物に替えることが出来れば、夢の無添加の商品が出来る。そう思い天然ハーブの防腐力に目をつけました。そして研究を重ねた結果、自然由来成分にこだわって製品化する事が可能になり、みなさんに安心してお使いいただける製品をお届けしています。

https://palseylle.co.jp/

サステナブルコスメアワード

https://sustainableaward.jp/

PAGE TOP
持続可能な開発目標
アースデイ東京は持続可能な
開発目標(SDGs)を支援しています
SDGsについて
アースデイ東京
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
© Earth Day Tokyo all rights reserved.