NEWS

アースデイ東京×セールスフォース・ジャパンのコラボレーションプログラムのご紹介

毎年様々なかたちでアースデイ東京と一緒に環境活動を推進している
セールスフォース・ジャパンの皆様と、今年は楽しみながら社会貢献
の仕組みを学ぶことができるクイズ形式のオンラインプログラムを開発しました!

その名も、 「クイズで学ぼう!Salesforce流 仕事と社会貢献が両立できる働き方」

「1-1-1モデル」という「製品の1%、株式の1%、就業時間の1%を活用して
コミュニティに貢献する」というシンプルな社会貢献モデルを採用し、
様々な非営利団体を支援し、社員の皆様自身もボランティア活動に取り組む
形で、ビジネスと社会貢献を両立されてきたセールスフォース・ジャパンの
取り組みを「クイズ形式」で楽しみながら知ることができるプログラムです。

将来、環境や平等など様々な社会課題に貢献したいと思っている学生の皆様に、
少しでもヒントを与えられたらという思いで、アースフォースメンバー(環境課題
を解決したいという想いのある社員が集まったグループ)と、アースデイ東京ユース
のメンバーが一緒になって開発しました。当日の進行も、両者で展開していきます。

是非、ご参加ください。

アースフォースとは?

「Earthforce」 はセールスフォース・ジャパンの環境活動を推進している有志社員のグループです。 Earthforce はサステナビリティの実現に情熱を注いでおり、誰もがクリーンなエネルギー、空気、水を平等に利用できる未来を目指しています。 Earthforce のメンバーは職場でも自宅でも環境に配慮し、周囲の人々やコミュニティにも環境に優しい行動を呼びかけています。 現在世界各地のオフィスでは 30 を超えるメンバーグループが活動しており、四半期ごとのイベントや継続的な研修キャンペーンを実施しています。 また、地域のコミュニティと連携して、環境にやさしい社会づくりに取り組んでいます」

アースデイ東京ユースとは?

アースデイ東京ユースはアースデイ東京のユースコミュニティであり、アースデイ東京のバックアップのもと、日本各地の小学生から大学生がやってみたいことを企業や行政と連携して社会実装することで、「新しいつながり、新しい当たり前」を創る団体です。総メンバー数は300人を超えます。昨年、ア日本全国の学生団体・NPO・NGO・インフルエンサーなど34の個人・団体が集まり発足。その後、SDGs活動に特化した全国の高校生団体を対象に環境アイディアコンペティションを2021年11月にオンラインで開催!全国11校が参加しました。今回、アースデイ東京@代々木公園ではアイデアコンペに参加した高校生によるブース出展、自分たちでカリキュラムをつくる理想の学校「School of Earthday」を開校する予定です。

※イベント終了後、アースデイ東京ユースがアースフォースメンバーの働き方や社会貢献活動を取材する企画も進行中です。お楽しみに。
 

※セールスフォース・ジャパンはアースデイ東京ユースが企画・運営する「earthday tokyo youth talk stage」をサポートしています。

このページをシェアする