EVENT

  • 自分の家で、近所で

リアルもデジタルもこれからがおもしろい! 変化を加速する、世代を超えた共創。

配信はこちら

論語と算盤で考えるSDGs研究会

市民運動に関わる4人の様々な経験を基に、リアル&デジタルの連携によって、多様性を活かしながら世代を超えた新しい共創の舞台を生み出していく意義や変革の可能性について話し合います。

登場するのは、SDGsに取り組む「新宿つながりサロン」を開設した古川順弘・論語と算盤で考えるSDGs研究会代表、昨年、富士見町長選に挑戦し、今は「田園サスティナブルライフ」に取り組んでいる中島恵理・信州大学経法学部特任教授、コミュニティー運営の新たなプラットフォームを開発した城貝忠仁・合同会社エヴァワット代表、アースデイ東京を仲間と立ち上げ、最近は世界の市民が共創プラットフォーム「Mother Earth」の構築を目指す安在尚人・マザーアース・プラットフォーム(設立準備中)発起人の4人です。

[登壇者]
古川順弘・論語と算盤で考えるSDGs研究会代表
城貝忠仁・合同会社エヴァワット代表
安在尚人・マザーアース・プラットフォーム(設立準備中)発起人
オンライン
中島恵理・信州大学経法学部特任教授

日程

4/16 12:10-12:50

関連リンク

このページをシェアする